スタッフブログ

オーレ社員たちの成長ブログ

ライブペインティング
2016 年 4 月 11 日 21 時 2 分 吉田
ライブペインティング
制作の吉田です。
久々のブログになってしましました(汗)

週末、大宮エリーさんのライブペインティングイベントに行ってきました。
Tokyo No.1 Soul Setの川辺さんがDJをやり、
その音とその場の空気を頭の中でイメージしてそれを絵にするイベントです。

お二方ともに以前からファンだったので、間近で見れて嬉しかったです。

まっ白いキャンパスに描かれていくイメージを見ながら感じた
ドキドキ感とワクワク感は久しぶりだった気がします。

やっぱり色々な場所に出向き、色々と感じる事は大切だなと思いました。
以前は色々と出歩いていたのですが、いつの間にかしなくなっていた習慣でした…

悩んだり考えたりしているだけで、忘れている事が多かったなと感じた週末でした。
退屈してませんか?
2016 年 4 月 11 日 19 時 9 分 大島
最近読んだ本の中に、愛情を注ぐとは、
自分や相手に対して、【退屈させない】こと、
つまり、よく観察して手をかけてあげること、とありました。


一度も見返していない掲示物…
更新されないブログ…
途中で挫折したダイエット…などなど
例をあげればきりがないですが。

いつの間にか忘れられたもの、
やりっぱなしのもの、
それらはすべて、途中で育てることを放棄してしまったものたちです。

わー、残念ですが、
心当たり、あります。。。

みなさんは、

自分のこと、退屈にさせていませんか?
大切な人のこと、退屈にさせていませんか?

私のように、心あたりのある方は、
もう一度自分の信念と向き合ってみましょう…!
あれ
2016 年 4 月 11 日 16 時 59 分 由佳理
データ処理チームのペリ子(井上)です。

数ヶ月前にお客様としたやり取りが忘れられないので書きます。

電話で

ペリ子「お客様、小さな画像を拡大するので荒れが出てしまいます。」
お客様「あれ?」
ぺリ子「はい。荒れが発生してしまいます。」
お客様「あれ?あれって何?どれ?何の事?」
ペリ子「あの、、荒れです」



ペリ子・お客様「荒れ!!」「あれ!!!」「あれか!!!」

っていうやり取り。

お客様が優しい方でしたので、笑い話で終わらせていただけましたが
本当に失礼いたしました。
私たちは仕事で何時間もデータを見ているので、
頭の中はデータの事ばかりです。

お客様はずっとはデータの事を考えていません。
急に電話がかかってきて「荒れ」って言われても分かりにくいですよね!!
どれだよって話ですよね。

大反省です。
なんて押し付けがましい電話をしてしまったのか。

電話は相手の顔は勿論のこと、どこで何をしているかも分からない状態で
お話しするのです。

思いやりと言うか、それ以前の問題ですが、
どこで何をしているかに関わらず、
分かりやすくデータについてご説明できるようにならねばと
思った出来事でした。
十か条
2016 年 4 月 11 日 10 時 45 分 成井
おはようございます。
製造・成井です。

昔のセミナーノートにA4コピー用紙が挟まっていました。
参加した時に配られたものだと思います。

【心戒十訓】
1. 人を大切にする人は人から大切にされる
2. 人間関係は相手の長所と付き合うものだ
3. 人は何をしてもらうかより、何が人に出来るかが大切である
4. 仕事では頭を使い、人間関係では心を使え
5. 挨拶はされるものではなく、するものである
6. 仕事は言われてするものではなく、探してするものである
7. わかるだけが勉強ではない、出来る事が勉強だ
8. 美人より美心
9. 言葉で語るな、心で語れ
10. 良い人生は、良い準備から始まる

そして裏面には

【つもりちがい十ヶ条】
1. 高いつもりで低いのが「教養」
2. 低いつもりで高いのが「気位」
3. 深いつもりで浅いのが「知識」
4. 浅いつもりで深いのが「欲望」
5. 厚いつもりで薄いのが「人情」
6. 薄いつもりで厚いのが「面の皮」
7. 強いつもりで弱いのが「根性」
8. 弱いつもりで強いのが「自我」
9. 多いつもりで少ないのが「分別」
10. 少ないつもりで多いのが「無駄」

う~ん・・・・
人間関係とかリーダー論とかのセミナーだったと思うのですが・・・
今になって後悔してます。

中途半端でスミマセン・・・

では、次の方よろしくお願いします。
初心を忘れない
2016 年 4 月 10 日 19 時 1 分 サツキ
こんばんは 受注チームのサツキでございます。

佐藤優介さんが入社しまして、間もなく3週間が経ちます。
今日は、山田さんと一緒に研修の時期に不安だったことや、今の時期にどんな勉強をしていたか、
などの話をすることができました。
特に、用紙の違いや加工時の説明において、咄嗟に情報が出てこないという悩みを、
山田さんも同じ時期に感じておりました。
その山田さんが研修中にまとめた表を見せていただき、更に情報を付け加え、優介さんが進化させております。

ホームページに記載されている情報を自分たちがどうお伝えするのか
更なるご提案をわかりやすくする為にはどうすればいいのか
アンケートなどにおきましてもご指摘をいただいている「分かりやすく」を、もっとしていかなければいけないなと、研修をしながら実感をしております。

自分たちが今まで行っている「当たり前」という色眼鏡ではなく
優介さんが客観的に感じていることに耳を傾け、目を向け、研修で気づく点や研修から見えた事の共有もしていけたらなと思います。

自分自身も勉強することが沢山あります。
優介さんこれからも一緒に頑張っていきましょう。改めまして、よろしくお願します。
【継続】するには(その2)
2016 年 4 月 10 日 18 時 7 分 岡
こんにちはデータ処理チームの岡です。

前回のブログで、自分なりの「継続」する為のコツを書きました。
その第2弾です。

1つ目に大切な事は、自分が何に心動かされるのか、「自分のツボを知る事」でした。


今回の大切な事は、「自分の行動を信じる事です。」
もっと分かりやすく言うなら「挫けない事」です。


継続する為の行動を自分の身に付ける(習慣になる)まで時間がかかります。


行動が身に付くまでは、なかなか継続的に成果を出す事ができないと思います。
成果が出ないと自分の行動に疑問が生じてきます。

疑問は悩みに変わり、自分の今までの行動を否定してしまう事があります。
そんな時こそ、今までの「自分の行動を信じる」事が大事です。


「自分の行動を信じる」為には自分の中に「情熱」が必要です。
「絶対にやり切る」「自分がやらなければ」と考えられる位の【気持ち】が大事です。

この【気持ち】さえ持てていれば、どんな失敗にも挫けず「継続」できるのだと思います。
では、この【気持ち】はどうやって身に付けるのかと思った人は「自分のツボを知る」を実践しましょう。
自分が何に「情熱」を持てるのか探しましょう。


最後に、上手くいかない事よりも、成果が出せない事よりも、止めてしまう事が一番の失敗だと私は思います。
諦めが悪い位の気慨で物事に望んでいきたいです。
習慣見直し
2016 年 4 月 9 日 19 時 12 分 石岡
こんにちは!データ処理チームの石岡です!

どうしても気分の浮き沈みが激しい性分でして、
ものすごくムラがあります。
自分の気持ちをどうコントロールするのか。。。
常に一定に保てるようするためには、
やはり習慣の見直しが必要なのでしょうな・・・

自分にあった習慣を見つけ出したいですね。

手帳に記録を取りつつ、自分にあったリズムはなんなのか
気付きたいです。
自分の天気は自分で決めます。
中断していた断捨離も始めました。
わりと今回はがっさがっさと捨てておりまして、
やってる自分が驚いていたりします。

伝え方1つで表現の幅も得られる効果も違ってくるのだなと改めて思いました。
反省です。
いやでも、いろんな方々にいつもありがとうございます。

うーん!頑張ろう!

本日もご注文・ご入稿頂きありがとうございました!
気持ちを引き締めて
2016 年 4 月 9 日 17 時 17 分 山田
気持ちを引き締めて
こんにちは。受注チームの山田です。

たくさんの方とお話しをしていると、
自分の良いところ・悪いところを改めて実感出来ます。

「○○の対応時は、こうすれば良かったなぁ」
「□□さんは、こんな気持ちで対応していて素晴らしいなぁ」等など。

頭で考えられても、行動に移すことは難しいですね。
とは言いまして、気持ちを変えて意識していけば、
自然と〝より良い自分”に姿を変えていけるのではないかと思っています。

みなさん、今度またお話しさせてくださいね♪


※写真は、通勤時に会社までの道のりに咲いているお花達です。
 毎日、癒されています。
雑念無念
2016 年 4 月 8 日 16 時 13 分 引場
こんにちは、製造の引場です。

ある本を読んでビックリしたのですが、

人間は1日に7万回、思考するそうです。

1つの事に集中して考える時間はなんと秒単位。
いつの間にか違う事を考えていて、また最初の考え事に戻る。
それの繰り返しだと、そりゃ頭も心も疲れますよね。

たしかに、本を読んでいても違う事を考えてしまって、頭に入ってない事があります。

集中出来ていないと、余計な事を考えてしまって、気持ちが不安定に…ああ、悪循環。

思い返せば、集中している時、必要な場面では、頭の中でごちゃごちゃと考え事してないんですよね。

座禅も、あれ本当は昼寝してるんじゃないかなと疑ってしまったのですが(お坊さんすみません)
雑念を取り払う為にやっているのですね。座禅の話はまた後日に。

まずは、いま集中できてないな、と気付けるようにするところから。

まだまだ修行の身ですが、頑張ります。
人生は脳科学で解明されているのか?
2016 年 4 月 8 日 8 時 54 分 松尾

大脳が行動スケジュールを組み立てる時に必要な「接着剤」がある。
それが「潜在意識」だ。
この潜在意識がプラスで満たされているか、マイナスで満たされているかで
行動を行う前から「結論」は決まっているのです。



ほぉ~、一部に同意するぜ。潜在意識は、その人の行動や言葉にちょっと注意すれば
どちら側にポジションしているのかすぐに分かるね。

例えば、変化に対してどのような言葉を発言するかをみれば分かる。
「ご迷惑していませんか?」とするか
「更に便利になりましたよ」とするか。

ご迷惑していませんか?と1000人に声掛けしたら、ご迷惑な意見が多く集まります。
「やっぱりご迷惑だったんだ」と思い込む。自分で悪い点をかき集めたのに、それが原因で自信がなくなる。

更に便利になりましたよと1000人に声掛けしたら、便利になったという意見が集まる。
「よーし、喜ばれている、ヤリガイになるなぁ」と思う。自分で良い点を集めたので、それが原因でより頑張ろうとモチベーションがアップする。

同じ状況なのに、その人の「潜在意識」がプラスかマイナスかによって、組みたてられる行動が180度変わってしまう。その行動に違いがあるから、当然として結果も180度違うのです。

「収入の格差」や「勝ち組負け組」という言葉ばかり先行していますが、根本はこの1点なんだよね。

潜在意識がマイナス方向の人は何が起きても、どのような状況になっても、絶対にマイナス方向にモノゴトを組み立てて実行してしまいます。これを無理やりその場だけプラスに変えようとしても、流れを変えることはできない。だって、潜在意識は1秒も休むことなくそのマイナス信号を私たちの大脳に送り続けているのだから。

どうやって、潜在意識を変えるのか?
社内のコーチングや飲ミュニケーションで伝えていきます。
< 2016年4月 >
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
- - - - - - -
  • 大判出力事業部
ページTOPへ